2 飛鳥時代 物部守屋・蘇我氏と争い敗れた古代豪族の長 物部守屋は仏教の導入に反対して、蘇我馬子と対立した人物として知られます。 物部戦争のときには聖徳太子(厩戸皇子)が四天王像を作って祈願したという話も有名です。 物部氏は古くから天皇(大王)に仕え大和朝廷を支えてきました。物部氏は戦いに長けた... 2024.09.20 2 飛鳥時代
4 平安時代 婉子女王・花山天皇の出家後は藤原実資と再婚した美人の女王とは 婉子女王(つやこじょおう)は平安時代中期の皇族。 花山天皇の女御。 花山天皇の出家後は藤原実資と再婚しました。 美しいと評判でしたがその生涯は短かったようです。 婉子女王はどのような人物なのか紹介します。 婉子女王 名前:婉子(つやこ/えん... 2024.04.08 4 平安時代
4 平安時代 源氏物語:六条御息所と源典侍のモデルとは? 「源氏物語」の六条御息所と源典侍は印象深いキャラクターです。 「源氏物語」は紫式部が作った物語ですが、実在の人物をモデルにしたのでは?と思える部分もあります。 そこで 六条御息所 と 源典侍 の登場人物のモデルは誰なのか調べてみました。 源... 2024.03.27 4 平安時代
4 平安時代 光る君へ:さわのモデル?紫式部の親友とは? さわ は NHK大河ドラマ「光る君へ」の登場人物。 ヒロイン・まひろ(紫式部)の親友です。 紫式部には親友がいたことは「紫式部日記」や「紫式部集」に書かれています。 小倉百人一首にもある紫式部の代表的な歌 ”めぐりあひて 見しやそれともわか... 2024.03.09 4 平安時代
4 平安時代 光源氏のモデルは誰? 「源氏物語」の主人公・光源氏は誰でしょうか? 昔から物語好きな人たちの間では光源氏のモデルは誰なのか?というのは話題になってきました。 でも、とくに一人の決まった人物がモデルになったわけではありません。 大河ドラマ「光る君へ」は紫式部がヒロ... 2024.03.08 4 平安時代
4 平安時代 藤原忯子・花山天皇に出家を決意させた寵妃 藤原忯子(ふじわらの よしこ、しし)は10世紀から11世紀の平安時代の貴族の女性。 忯子は花山天皇の寵愛をうけた女御でした。 ところが懐妊後に病死していまいます。 忯子の急死は花山天皇にショックを与え、出家を目指すきっかけになったといいます... 2024.02.11 4 平安時代
4 平安時代 清少納言・皇后定子に仕え枕草子を書いた女房の人生とは? 清少納言(せい しょうなごん)は10~11世紀に生きた平安時代の貴族。 随筆「枕草子」の作者としても有名です。 一条天皇の皇后。定子に女房として仕えました。 枕草子は有名ですが、それを書いた清少納言がどのような人生を送ったのかについてはあま... 2024.02.01 4 平安時代
4 平安時代 一条天皇・摂関家に振り回され後宮で女流文学が花開いた時代の天皇 一条天皇は第66代天皇。 10世紀の平安時代に生きた人物です。 名前は懐仁(やすひと)。 藤原兼家の策略により花山天皇が譲位。一条天皇は数え7歳で即位しました。 一条天皇には皇后定子と中宮彰子の二人の后がいて。それぞれの後宮には清少納言や紫... 2024.01.30 4 平安時代天皇家
4 平安時代 光る君へでまひろが舞う「五節の舞(ごせちのまい)」とは? 大河ドラマ「光る君へ」第4話「五節の舞姫」では「五節の舞(ごせちのまい)」が披露されます。 すでにヒロインのまひろたちが豪華な衣装を来て舞っている姿がドラマの紹介画像でも何度も紹介されています。 五節の舞は実際に存在する舞のひとつで。雅楽の... 2024.01.22 4 平安時代
4 平安時代 藤原穆子は 娘の倫子と道長を結婚させ、道長出世のきっかけを作った女性 藤原穆子(ふじわらの あつこ、むつこ)は10世紀から11世紀の平安時代の貴族の女性。 藤原道長の妻・源倫子の母親です。 夫は宇多天皇の孫で左大臣の源雅信。 雅信は娘の倫子を天皇の后にしようと考えていましたが。 穆子は同じ藤原北家の道長を大変... 2024.01.19 4 平安時代