4 平安時代 源倫子:藤原道長を出世させた正妻とは? 源倫子(みなもとの ともこ/りんし)は10世紀の平安時代の女性。 藤原道長の正妻です。 源倫子は宇多源氏出身。 宇多天皇のひ孫で父は左大臣・源雅信。 結婚した時は源倫子の方が道長よりも格上で、道長が逆玉の輿婚状態でした。 源倫子は2男4女を... 2023.11.15 4 平安時代
4 平安時代 東三条院 藤原詮子:弟・道長の権力を支えた皇太后 東三条院 藤原詮子(ふじわらの あきこ)は一条天皇の母。 藤原道長の5歳違いの姉です。 大河ドラマ「光る君へ」では吉田羊 さんが演じます。 円融天皇の女御として宮中に入り唯一の皇子を産みました。 皇后には慣れませんでしたが、一条天皇の即位後... 2023.11.07 4 平安時代
4 平安時代 蜻蛉日記の作者・藤原道綱の母とは 藤原道綱の母は10世紀の平安時代の女性。 蜻蛉日記(かげろうにっき)の筆者で歌人。 歌が上手く、三十六歌仙にも選ばれ「拾遺和歌集」や「小倉百人一首」にも歌が載っています。 藤原道長の妻の一人。息子の藤原道綱は道長の三男です。 名前がわからな... 2023.11.06 4 平安時代
4 平安時代 時姫・藤原道長の母、一条天皇・三条天皇の祖母になった女性の生涯 時姫(ときひめ)は藤原道長の生母。 藤原時姫(ふじわら の ときひめ)ともいいます。 藤原氏の北家の一族ですが実家は中堅貴族。 朝廷で力をもっていた藤原北家の藤原兼家と結婚。 藤原兼家は関白になる人物ですが、時姫が生きていた時代にはまだそこ... 2023.11.06 4 平安時代
4 平安時代 紫式部・源氏物語の作者の本名・結婚歴とは 紫式部(むらさきしきぶ)は「源氏物語」の作者。 平安時代を生きた女性です。 「源氏物語」は有名で紫式部も名前はよく知られていますが。彼女の人生についてはあまり知られていないのではないでしょうか。 紫式部は藤原氏の一族。でも紫式部の家は中流貴... 2023.10.11 4 平安時代
4 平安時代 卿局(藤原兼子) 後鳥羽上皇を支えた影の実力者 藤原 兼子(ふじわらの かねこ)は平安時代末期から鎌倉時代前期の女官。 後鳥羽天皇の乳母(めのと)になり、後鳥羽天皇を支えた人物です。 通称は卿局(きょうのつぼね)。位があがるとともに卿典侍、卿三位、卿二位とも言われました。 姉の藤原範子も... 2021.12.30 4 平安時代
4 平安時代 丹後局(高階栄子)は後白河法皇とともに朝廷を動かした女性 丹後局(たんごのつぼね)は平安時代末期から鎌倉時代の女性。 後白河法皇から信頼され朝廷内で大きな影響力を持っていた人物です。 本名は高階栄子(たかしなの よしこ)です。 丹後局(たんごのつぼね)は候名(さぶらいな=女性が宮仕えのときに名乗る... 2021.12.29 4 平安時代
4 平安時代 源頼光は平安時代の都を守った戦う貴族 源頼光(みなものとの よりみつ)は酒天童子の鬼退治伝説で知られる人物。「らいこう」とも呼ばれます。 物語での活躍が多いので架空の人物と思う人もいるかも知れません。清和源氏の三代目で平安時代に実在した「戦う貴族」でした。 源頼光は清和源氏なの... 2019.08.07 4 平安時代
4 平安時代 安倍晴明 平安時代最強の陰陽師の本当の姿とは 安倍晴明(あべの せいめい、はるあきら)といえば最も有名な陰陽師です。 漫画やドラマ、小説などで有名になりました。しかしドラマや漫画で描かれる清明は若い頃から優秀な陰陽氏として活躍するイケメンとして描かれます。しかし実際の清明は40歳を過ぎ... 2019.03.04 4 平安時代
4 平安時代 菅原道真 学者から政治家として異例の出世をした人生 菅原道真は学問の神として有名です。でも実在の人物としてはどのような人だったのでしょうか。 道真は平安時代の初期に生きた学者であり政治家でした。 自らの才能と宇多天皇の信頼により、家柄以上の出世をして朝廷の中心にいました。しかし高すぎる出世は... 2019.02.19 4 平安時代